「御家切 しらゆきの」
価格お問い合わせください
サイズ25.6×15.8(140.0×36.9)cm
素材紙本墨書
備考軸装
田山方南箱
大倉汲水極札
少々経年劣化
作品番号A2-96-546
作品解説
【読み】
 寛平御時きさいの宮の哥合うた
        ありはらのむねやな
-続きはお問い合わせください-
藤原 俊成(ふじわら の としなり)
永久2(1114)~元久元(1204) 公卿、歌人。父は藤原俊忠。藤原基俊門下で学び、崇徳天皇の歌壇で頭角を現し、九条兼実の歌道師範となる。後白河法皇院宣による『千載和歌集』の撰者として、歌壇の重鎮となる。歌風は幽玄体と呼ばれ、余情美を特徴とした本歌取りの技法を確立する。子に藤原定家がおり、『新古今和歌集』など後世に強い影響を残した。歌論書に『古来風躰抄』、家集に『長秋詠藻』など。正三位。
最新カタログ
カタログ誌
秋華洞
Vol.76
2024「夏号」
美術館とは ひと味ちがう、自分だけの「お気に入り」を探してみてください。
最新カタログのご請求