□■『日本美術そうだったのか通信』Vol.149 源氏物語 ■□
発行 株式会社 秋華洞http://aojc.co.jp/
おんらいんぎゃらりい秋華洞http://www.syukado.jp/
————————————————————
※配信メールアドレスの登録、変更、解除は下記リンクへ
http://www.syukado.jp/sodatta/kaijo.html
※バックナンバーはこちら
http://www.syukado.jp/sodatta/index.html
解除できない場合は、経由しているメールスタンドをご確認下さい。
(まぐまぐ、メルマで登録されている方は上記リンクの中にそれぞれの
メールスタンドの案内がございます。)
————————————————————
<本マガジンの説明>日本美術の鑑賞界のホットニュース、古今国内東西の
作家のエピソード、美術業界裏話など、日本美術をより楽しむための情報を
お届けします。秋華洞提供。
————————————————————
■□■□■□■□■□■□■
もくじ
—————–
・ご挨拶
・これが絶品!カタログ13
・源氏物語
・ネットで愉しむ秋華洞 〜新着作品〜
■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■
今年初めてとなる、秋華洞カタログ初春号が完成致しました。
皆様のお手元に届くのは、来週となると思います。ご希望のお客様には無料
にて配布しておりますので、どしどし御請求下さいませ。
最近はおかげさまで、カタログも在庫切れになることが多いので、なるべく
早い御請求をお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■
■□■カタログ13■□■
先週は幕末〜明治の画家、菊池容斎をご紹介しましたが、今週はその弟子、
渡辺省亭に登場してもらいましょう。
この省亭という人、実はかなり海外で名が知られています。伊藤若冲を思わ
せる、華々しい花鳥が、海外の人々を魅了しました。
省亭は明治11年には、日本画家して初めてヨーロッパに留学。明治22年には、
山村美妙の小説「胡蝶」の挿絵で女性の裸体を描き、物議を醸します。これ
は、西洋帰りの洋画家・黒田清輝が「朝妝」でヌードを描き、一大論争を巻
き起こすという事件の実に6年前。省亭は西洋の美意識をいち早く日本に導
入した、先駆的画家であったのです。ちなみに俳人・渡辺水巴の父です。
明治初年の殖産興業が盛んな時代、日本は各国の万博で自国の伝統的工芸品
の海外評価に手ごたえを感じ、時には県主導(石川県における九谷焼や、愛
知県、佐賀県など)でどんどん製作・輸出をしました。省亭もまた、起立工
業会社というところで図案描きの仕事をしていました。そこで、工芸品の図
案を描く、という仕事が、新時代にあって低迷していた日本画家たちの、よ
い仕事となったのです。
最も喜ばれた画題が、華々しい花鳥画で、西洋の人々も日本人の才能を、花
鳥など繊細な作品に見出していました。人物画は非常に海外にウケが悪かっ
たのです。しかし省亭の師、容斎はその人物画で知られています。他の容斎
門下の画家も語っていますが、師が人物で知られる画家だから、求められて
いる花鳥を描くには不便で、自分なりに学んでいったということです。
容斎はとにかく型に嵌った流派を嫌い、人物写生を重んじ、その人の自由さ
や個性を伸ばす教育をしました。なにかと師風や流派に縛られる、それまで
の絵画の意識を脱した教育は、門人の技術と個性を伸ばし、求められた画題
にすんなり対応できる力をつけることとなったといえましょう。
さて、カタログ掲載の省亭の作品は「静歌舞之図」。白拍子として踊る静御
前を描いたものです。これは、先週紹介した容斎の『前賢故実』で描かれた
図様に倣っています。やはり、この『前賢故実』がいかに現在に至るまで影
響力を持っているかが分かります。ためしに、wikipediaで「静御前」を検
索してみてください。同じ図が出てきます。
wikipedia「静御前」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%BE%A1%E5%89%8D
カタログの本作は着彩の、リアルで美しい作品となっています。花鳥画で知
られた省亭は、師の画風とはおよそかけ離れた感がありますが、本作は、改
めて省亭が容斎門下であったことを認識させる作品です。おそらく、省亭は
この『前賢故実』の「静」などを、相当練習したことでしょう。近代の始ま
りを告げるような、個性的な存在の省亭も、やはり師に習ったのだなと、改
めて思います。
カタログ請求→https://www.syukado.jp/jp/support/catalog/index.cgi
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■ 源氏物語 ■□■
世界最古の長編小説、としばしば言及される「源氏物語」ですが、1008年の
記録に確認できるということで、この年をもって「完成」ということに致し
ますと、今年はちょうど1000年目になります。
今年は「1000周年」を記念して、様々なイベント、講演会、シンポジウムな
どが予定されております。
主なイベントとしては、
□http://www.2008genji.jp/event/index.html
□源氏物語1000年紀委員会
http://www.2008genji.jp/
http://www.2008genji.jp/iinkai/index.html
□源氏物語1000年紀事業(京都府)
http://www.pref.kyoto.jp/2008genji/
□源氏物語1000年紀事業(京都市)
http://www.city.kyoto.jp/sogo/sousei/genji/
□京都府京都文化博物館
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_genji.html
などなどです。
実質的に日本の支配権を長く握っていたのは、12世紀から19世紀にかけて、
武家政権でしたが、どんなに醜い争いがあろうとも、各政権がけっして犯そ
うとしなかったのが「天皇」の権威でした。武家政権が終わり、近代政治が
始まる「明治維新」も、「天皇」の復権を名目として行われましたし、アメ
リカへの敗戦で「戦争責任」が問題となった当時の昭和天皇も、結局戦犯と
して罰せられることはなく、今も「象徴天皇」制度は続いています。
今月の芸術新潮でも触れておりましたが、源氏物語は紫式部が書いたことに
なっていますが、その原本は現在残されていません。それどころか、その原
本の直接の写本も残されていません。そこからさらに写された数多くの写本
から、原本を推測して現在の「源氏物語」のテキストが編まれていますって
そのぐらいメルマガ読者の方々はご存知ですよね。
最近オープンした、秋華洞英語サイトで源氏物語にちなんだ作品を紹介して
います。
http://www.japanese-finearts.com/item/list2/107006610/
源氏物語の「もみじのが」「ゆうがお」のストーリーから引用した小さな屏
風です。ちょっとした間仕切りにとても可愛らしいものです。江戸中期に作
成したと考えられています。あなたのお部屋を彩ってみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■ネットで愉しむ秋華洞 〜新着作品〜■□■
□ 川合玉堂 『渚之雁』
羽の毛描きを、墨の滲みをリズムよく重ねることで表してしまう点は見事です!
http://www.syukado.jp/jp/search/detail/artist/jp_b/KAWAI_GYOKUDO/A08-0065.html
□ 朝井閑右衛門 『白雪姫』
にっこり微笑んでいる白雪姫といかにも一癖(?)ありそうな物語の登場人物たち。
エネルギーに満ちた作品です。
http://www.syukado.jp/jp/search/detail/artist/yo_b/ASAI_KAN-EMON/A07-017.html
□ 堂本印象 『清秋』
堂本印象独特の潤いある水墨描法を見てください。
http://www.syukado.jp/jp/search/detail/artist/jp_b/DOMOTO_INSHO/A07-0504.html
□ 酒井三良 『朝霞』
無駄な要素は一切無く、一つ一つが鮮やかな手さばきのうちに構成されている作品です。
http://www.syukado.jp/jp/search/detail/artist/jp_b/SAKAISANRYOU/A07-0541.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■ご感想をお待ちしております!■□■
最後までお読みいただき有難うございました。
秋華洞メルマガ編集担当、桑田郁子がお送りいたしました。
みなさまからの感想をお待ちしています。
このメールへの返信、あるいは「お問い合わせフォーム」、あるいはカタロ
グ添付のハガキ、FAX連絡用紙、お電話などでも結構です。
☆☆秋華洞に感想でもと思ってくださった方はこちらへ☆☆
「秋華洞お問い合わせフォーム」をご利用ください
https://www.syukado.jp/jp/support/contact/index.cgi
次号もお楽しみに!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
美術品無料査定・買取致します。
秋華洞 高価買取はこちらです。
http://aojc.co.jp/buy/
buy@aojc.co.jp
フリーダイヤル 0120-126-510 (イツモコットウ)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★★「おんらいんぎゃらりい秋華洞」美しい展示が好評です!
☆★「秋華洞・丁稚ログ」丁稚兼社長・新米美術商の赤裸々な日々
http://blog.livedoor.jp/syukado/
☆☆「秋華洞・スタッフログ」ほぼ毎日更新中!
http://blog.livedoor.jp/syukado_staff/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 株式会社 秋華洞
http://aojc.co.jp/ TEL 03-3569-3620
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F
代表取締役 田中自知郎・田中千秋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
秋華洞のご案内
主に日本の美術品・古美術品を中心に、幅広く取り扱っております。
近代絵画・現代絵画を軸とし、さらに、鎌倉・室町時代より、現代に至る
まで、あらゆる分野で活躍した画家・高僧・武将・文人・歌人・俳人の手に
よる絵画・書蹟、時代屏風、絵巻、古文書、古写本、古版本、稀覯本(きこ
うぼん)を専門とし、その他、彫刻、工芸品、茶道具など、多岐にわたって
対応致します。
弊社は50年にわたり日本美術商として活躍した代表・田中自知郎が長男・
田中千秋と共に、平成15年に「有限会社アートオフィスJC」として設立され、
その後平成18年に「株式会社秋華洞」と商号変更致しました。
(代表プロフィールは↓)
http://aojc.co.jp/corp/profile/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ご意見、お問い合わせは、→ info@aojc.co.jp
(またはこのメールへご返信下さい!)
◎バックナンバーはこちら →
http://www.syukado.jp/sodatta/index.html
◎秋華洞自社配信分【日本美術そうだったのか通信】の
マガジン登録、解除→
http://www.syukado.jp/sodatta/index.html
まぐまぐ《日本美術そうだったのか通信》の登録・解除→
http://www.mag2.com/m/0000138331.htm
melma<日本美術そうだったのか通信>の登録・解除→
http://www.melma.com/backnumber_124770/
※melma!配信分は件名が<日本美術そうだったのか通信>となっています。
※※まぐまぐ配信で登録された方は、まぐまぐでの解除をお願いします。
自社配信登録解除URLでは、まぐまぐ配信分の「解除」は行えません。