〒104-0061
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F
青山 杉雨(あおやま さんう)
明治45(1912)愛知~平成5(1993) 書家。本名文雄。大池晴嵐に学び、後に西川寧に師事。明清の金石文研究を基礎とした碑学派を研究し、篆隷を土台とした新たな書風を築く。昭和30年には大東文化大学の講師となり、翌年に『近代書道グラフ』(現:『書道グラフ』)を創刊。中国書法の啓蒙にも尽力し、昭和から平成の書壇に一時代を画した。日展常務理事、日本芸術院会員。文化功労者、文化勲章受章。

青山 杉雨
「卯」

青山 杉雨
「華弄影」
こちらのサイトに掲載されている作品はごく一部です。
未掲載作品は最新カタログや銀座の店舗でご覧いただけます。
未掲載作品は最新カタログや銀座の店舗でご覧いただけます。
青山 杉雨作品のご売却をお考えの方

秋華洞では「青山杉雨」先生の作品を積極的に買い入れております。
ご所蔵の作品がもしございましたら、ぜひご連絡ください。
最新カタログ