伊東 深水(いとう しんすい)
いとう・しんすい 明治31(1898)東京~昭和47(1972)東京 日本画家。 本名一。中山秋湖、鏑木清方に師事。美人画において浮世絵の伝統のもとに現代風俗を主題とした新しい画境を築いた。帝展・新文展・日展審査員、日本芸術院会員。帝展特選、日本芸術院賞受賞。
伊東 深水
「想ひ」
伊東 深水
「出湯」
伊東 深水
「羽子の音」
伊東 深水
「花火」
伊東 深水
「微睡」
伊東 深水
「寒梅」
伊東 深水
「現代美人集第二輯 おぼろ月」
伊東 深水
「初音」
伊東 深水
「みぞれ」
伊東 深水
「羽子板」
伊東 深水
「こたつ」
伊東 深水
「汀の夏」
こちらのサイトに掲載されている作品はごく一部です。
未掲載作品は最新カタログや銀座の店舗でご覧いただけます。
伊東 深水作品のご売却をお考えの方

秋華洞では「伊東深水」先生の作品を積極的に買い入れております。
ご所蔵の作品がもしございましたら、ぜひご連絡ください。

伊東深水の作品を売りたい

最新カタログ
カタログ誌
秋華洞
Vol.77
2024「冬号」
美術館とは ひと味ちがう、自分だけの「お気に入り」を探してみてください。
最新カタログのご請求