「新宿風景」
価格お問い合わせください
サイズ15.7×22.5(40.4×49.4)cm
素材板に油彩
備考少々剥落、板にそり、額に小傷
額装
木村東介鑑定シール
東京美術倶楽部鑑定書
作品番号A2-99-100
キーワード風景
作品解説
柔らかくも生き生きと青色が画面全体に染み入り、一見夜景ともとれるような情趣を秘めた新宿の街並みが立ち表された本作。時には対象も支持体も問わずただ描くことを求めた利行を惹きつけ射止めた風景であったのだろうか、彼はこの絵を描いた翌年には新宿四谷旭町の木賃宿に移り住み、同題でよく知られ晩年の優品と評された一点の油絵を残している。そのごく限られた色数と淀みのない筆跡の中に、奔流する感興を逃すまいと描き留めた画家の姿が窺い知れる一作である。
長谷川 利行(はせがわ としゆき )
明治24(1891)京都~昭和15(1940)東京 洋画家、歌人。中学時代より文学に傾倒し、上京後は大衆小説『講談雑誌』に小説を発表する傍ら絵画制作に励む。晩年は放浪生活を続けながら個展などでフォーヴィズム的画風の作品を発表した。新光洋画展入選。
最新カタログ
カタログ誌
秋華洞
Vol.77
2024「冬号」
美術館とは ひと味ちがう、自分だけの「お気に入り」を探してみてください。
最新カタログのご請求