青木 木米(あおき もくべい)絵師・浮世絵師(江戸以前)
青木 木米(あおき もくべい)
江戸後期の陶工,南画家。通称木屋佐兵衛。幼名を八十八といい、合わせて木米と称した。他、聴力を失って後、聾米とも称す。高芙蓉,木村蒹葭堂と交わり文人としての素養を身につけ,田能村竹田,頼山陽の知遇を得た。作品は染付、青磁等の煎茶器を主とし、墓石に見られる「識字陶工木米之墓」という文字からは生涯陶工としての精神を貫いた事がわかるが、また書画詩文にも高韻あるものを残した。代表作に「兎道朝暾図」(うじちょうとんず)(東京国立博物館蔵)がある。
青木 木米のことなら、私たちにお任せください!
父の代から40年美術業界で培った経験を元に、作品を責任を持って査定させて頂きます。
ご売却の他、鑑定・修復など、あらゆるご相談に応じます。
親切・丁寧にご説明することをモットーとしておりますので、お気軽にご連絡下さい。
なお、買取りのお見積もりは無料です。
最新カタログ
カタログ誌
秋華洞
Vol.76
2024「夏号」