川端 龍子(かわばた りゅうし)日本画
![](https://www.syukado.jp/-/wp-content/themes/syukado-jp/images/no-image.png)
川端 龍子(かわばた りゅうし)
和歌山市に生まれる。本名昇太郎。11歳のとき上京。1904年(明治37)葵橋洋画研究所、太平洋画会研究所で洋画を学んだ。13年(大正2)にアメリカを旅行し帰国すると日本画に転じた。15年、平福百穂らと珊瑚会を結成した。28年(昭和3)、新古典的作風にそぐわず日本美術院を脱退。翌年、青龍社を創立し、会場芸術を唱えて豪放で動感に富む作風を打ち出した。35年帝国美術院会員に任命されたが翌年辞退、37年には帝国芸術院会員にあげられたがこれも辞退した。59年に文化勲章を受章。文化功労者。
川端 龍子のことなら、私たちにお任せください!
![](https://www.syukado.jp/-/wp-content/uploads/2018/11/44884593_421977931664420_4014403161593741312_n.jpg)
父の代から40年美術業界で培った経験を元に、川端 龍子作品を責任を持って査定させて頂きます。
ご売却の他、鑑定・修復など、あらゆるご相談に応じます。
親切・丁寧にご説明することをモットーとしておりますので、お気軽にご連絡下さい。
なお、買取りのお見積もりは無料です。
最新カタログ