2015-12-22日本美術そうだったのか通信
Vol.368 冬季休業のおしらせと、竹久夢二「夢に生きる」

———————————————————-
日本美術のホットニュース、業界裏話など、日本美術をより楽しむための情報を
お届けします。株式会社秋華洞提供。
————————————————————

♪♪ もう~いくつ寝ると~お正月~ ♪♪
あっという間に今年もイベントはクリスマスと大晦日を残すのみ。
今年最後のメルマガをお送りいたします。

————————————————————
◆◆まずは、冬期休業のお知らせです◆◆

誠に勝手ながら秋華洞は、
2015年12月26日(土)~2015年1月5日(火)までお休みを頂きます。

新年は6日(水)からの営業です。どうぞよろしくお願いいたします。

————————————————————

■今号の「そうだったのか!」━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

夢二、「夢に生きる」

カタログ46号に掲載しております、竹久夢二の《春の雪 画賛》は
ご覧いただけておりますでしょうか。
お正月にちなんだ今の時期にピッタリのこの作品から、
本日の「そうだったのか!」をお送りします。

竹久夢二といえば、
“明治・大正ロマン”を象徴する代表的な画家であり、詩人。
明治17年に岡山県に生まれ、もともと絵の上手い少年でしたが、
家の貧窮などもあり、17歳の時に家出し、詩人を志して上京します。
藤島武二に私淑し、雑誌や新聞に投稿した絵がきっかけとなり、
数々の挿絵で活躍し、その後彼の美人画は絶大な人気を誇り、
瞬く間に流行作家となります。

とろりと黒目がちに潤む瞳、物憂げな、どこか淋しげな表情。
「夢二式美人」といわれる叙情的な女性像は、
世の男性、女性、そして多感な乙女たちの心を今も虜にし続けています。

《春の雪 画賛》でも、一人用の置炬燵にあたって、
ほんのり頬を染めた乙女は、まさしく「夢二式美人」。
細面で色白の顔を当時流行した耳隠しで包み、頬杖をついて
ぼうっと彼方をみやる姿は、くつろいでいるようにも、
頼りなげにも見えて、揺れ動くな乙女心が透けて見えるようです。

傍らの賛には、「追羽子や 屋根からすへす 春の雪 夢生」と、
夢二自作の歌が書かれています。
追羽子(おいはね)とは羽根つきのこと。
今は見ることも少なくなりましたが、正月の少女の遊びです。
画中の乙女は、羽根つきをするまだ若い娘らのはしゃいだ声を、
聞くとはなしにきいているのでしょうか。
それとも、屋根をすべる雪の音にふと顔を上げたところでしょうか。
画家としてだけではなく、詩人として、歌人としても優れた才能を
発揮した夢二の姿が見られ、想像を駆り立てる一作です。

作品に記された落款の「夢生(ゆめせい)」とは、
夢二が大正末期から亡くなる昭和9年まで使用していた号。
この時期の夢二は、本作のように縦長の構図に自作の歌を賛した作品を
多く制作しています。
 
ところで、49歳でこの世を去った夢二の戒名をご存知でしょうか。
東京・雑司ヶ谷霊園に埋葬された夢二の墓には、深く親交のあった
有島生馬の揮毫により「竹久夢二を埋む」と彫られていますが、
岡山県瀬戸内市の「夢二郷土美術館分館(夢二生家)」近くにある
竹久家先祖代々之墓には、戒名が『竹久亭夢生楽園居士』と刻まれています。

『竹久亭夢生楽園居士』 「夢生」「楽園」…。
彼の詩情あふれる絵と、数々の女性との出会い、愛に生きた人生を
髣髴とさせる、なんともロマンチックな戒名です。

生前から戒名を決めておく方もいらっしゃるようですから、
夢二も、自ら晩年の名を入れた戒名を用意していたのかもしれませんね。

夢二の死後も彼を慕い続けた最初の妻・たまき。
若くしてこの世を去り、夢二が最も愛したといわれる、彦乃。
彦乃亡き後の傷心の夢二の拠り所となった、お葉…。
創作の原動力ともなったミューズ達との出会いと別れを繰り返し、
育んだ濃密な愛の人生は、楽園のごときものであったのでしょうか。

…しかし、
「夢生」と名乗った晩年頃に、夢二はこんな言葉を残しています。

「近代の女の眼にはヒステリックな愛の強要はあるが、
静かな故知らぬ約束もなしに頬をつたう涙はない。
あの理智の影のささない訴えるような、憬れるような、
久遠の純真を持った夢二式の眼はもはや再び見るよしもない。」

近代の女性への失望。
病を得て、死が身近となった夢二には、
新しい時代を謳歌する現代的な女性のパワフルさ、生命力の輝きといった
部分は受け入れ難くなっていたのかもしれません。

夢二が愛し、焦がれたナイーブな女性像は、すでに過去の夢、幻、
そして夢二の絵と詩歌の中に生きるのみ。
「夢生」の名には過去の日々を夢見るように懐かしむ、哀愁の情が
込められているように思えます。
その思いは戒名となり、今生では失ってしまった理想郷を
この世ならぬ世界に求める、永遠の夢追い人の姿を連想させます。

さて、夢二はまだ理想の女性像を探しているのでしょうか。
私には、今は夢なかで、美しいミューズ達との逢瀬を楽しんでいる
ように思えます。

もし、《春の雪 画賛》や竹久夢二の作品にご興味をお持ちになられたら、
是非 きゃらりい秋華洞にいらしてください。スタッフ一同お待ちしております。

————————————————————————-

年末年始の忙しい時期ですが、
とりとめもなく、物思いにふけるのも、静かな冬の過ごし方の一つです。
あたたかい炬燵にあたりながら、心地よい布団に包まりながら、
美しい絵の世界へと思いを馳せるのはいかがでしょうか。

皆様、今年もご愛顧いただいきまして誠にありがとうございました。
新年もスタッフ一同邁進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新しい年に、新しい美術品との出会いがありますよう願っております。

◆◆どうぞ、良いお年をお迎え下さい。◆◆

———————————————————————————-
★更新情報★

・秋華洞スタッフブログ…
「冬至です。」…冬至に湯治を!

冬至です。


http://www.aojc.co.jp/staff_blog/

・浮世絵サイト…新着情報
 芳藤「新板猫の温泉」…猫好きスタッフもメロメロ!
http://jp.japanese-finearts.com/item/list2/A1-90-582/Yoshifuji/Bathing-Cats
 広重「東海道五十三次 蒲原」
http://jp.japanese-finearts.com/item/list2/A1-90-549/Hiroshige/Fifty-three-Stations-of-the-Tokaido–Kambara
その他、「東海道五十三次」シリーズはこちら↓↓
http://jp.japanese-finearts.com/item/series/2/Fifty-three-Stations-of-Tokaido
 鳥居言人「ゆげ」
http://jp.japanese-finearts.com/item/list2/A1-90-573/Torii-Kotondo/Steam
 小林清親「五本松雨月」
http://jp.japanese-finearts.com/item/list2/A1-90-550/Kobayashi-Kiyochika/Moon-through-Rain-at-Gohon-Matsu
 他、新着情報はこちら↓
http://jp.japanese-finearts.com/

——————————————————————————–
メルマガ担当:上村

株式会社秋華洞
http://aojc.co.jp
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F
TEL 03-3569-3620 FAX 03-3569-3621
E-mail info@syukado.jp

営業時間
平日  10:00~18:00
日・祝 11:00~18:00

*おんらいんぎゃらりい秋華洞
http://www.syukado.jp
*Facebook
http://www.facebook.com/Shukado.Japan.Art
*Japanese Fine Arts.com
http://www.japanese-finearts.com/
メール登録、解除
http://www.syukado.jp/sodatta/kaijo.html

===================================================================