□■□■ 「日本美術そうだったのか通信」 Vol.46
発行 有限会社アートオフィスJC・秋華洞
http://aojc.co.jp/ アートオフィスJC
http://www.syukado.jp/ おんらいんぎゃらりい秋華洞
現在発行部数2,499通(独自配信143 まぐまぐ 2,318 melma!38)
————————————————————
<本マガジンの説明>
日本美術の鑑賞界のホットニュース、古今国内東西の作家のエピソード、美術業界
裏話など、日本美術をより楽しむための情報をお届けします。
アートオフィスJC・秋華洞提供。
————————————————————
みなさんこんにちは、お元気ですか。
アートオフィスJC・秋華洞の田中千秋です。
ニューヨークの件では、いくつかお便りをいただきました。有難うございま
した。これからも実感に即したレポートを行っていきたいと思います。よろ
しくお願いします。
突然ですが、外国から来た人が日本で一番驚くのが、サービスの良さだそう
です。まあ「外国」という言い方はかなりおおざっぱな話ですが、私は、ア
メリカから日本に帰ってきたときにそれを実感しました。
先週一週間ほど滞在したニューヨークでは、客商売だからといって必ずしも
丁重な扱いが受けられるとは限りませんでした。そんなことは、むしろ稀
(まれ)かもしれません。ましてや、いわゆる「気が付く」サービスなどは
皆無といって良かったと思います。
高級、と呼ばれる所でもそう感じました。一方、日本では、たとえば駅の
Kioskのおばさんでも、なんとなしに気配りを感じることがあります。タク
シーに乗っても、レストランでも、ある種の丁寧さは当たり前にあるように
思います。
私は、空港からの帰りにタクシーに乗ったのですが、ああもうこれ、NYの
タクシーと比べたら天国でした(ちょっと大げさ)。
こうした丁重さなり、気配りなり、というものは、日本人が江戸社会いらい?
自然身につけた文化というべきものかもしれません。
これまた突然ですが、私は、秘かに、アメリカ文化をレプリカントの文化だ、
という説を唱えています。レプリカントとは、映画ブレードランナーに登場
する一種の「ロボット」の様なものです。
※ブレードランナーとは、1982年制作、ハリソン・フォード主演、リドリー
スコット監督の歴史に残る最高のSF映画です。
参考:ブレードランナー(WikiPedia)
http://k.d.cbz.jp/t/h4vn/40swvry0c80s518gx3
(以下、記憶に頼っているので、内容の詳細は間違っているかもしれません)
さてこの人造人間「レプリカント」は、運動能力、思考能力は人間をしのぎ、
人間以上の存在なのですが、彼らにはないものがあります。それが「記憶」
なのです。
レプリカントたちは、何故か、人間のアルバムから写真を盗み、集めます。
親子の写真、兄弟の写真。高度な知性と感受性には、「記憶」がないことが
耐えられないのでしょう。寡黙なレプリカントの切実さが心に残ります。
原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を書いたシカゴ生まれのフィ
リップ・K・ディックがレプリカントをアメリカのメタファーと意識したか
はともかく、私は例えばボストン美術館に世界中の美術品を集め、日本美術
や中国美術に関しては、もしかしたら本国人以上の情熱で研究する「アメリ
カ」に、「歴史」のない(もしくは非常に短い)国が、切実に「歴史」をも
とめる姿を感じるのです。
(これを私は心の中でブレードランナー仮説と名付けています。)
ほとんど無意識に享受しているこの日本的な「人当たり」も、ながい歴史を
経て受け継がれた日本人の「文化」として、あんがい貴重なものかもしれな
い、などと考えたり致します。
司馬遼太郎の「アメリカ素描」という本がありますが、このなかで、司馬は、
おおよそ次のように述べています。
人工国家アメリカは、誰にでも参加できる普遍性という「文明」だけ,
でできている。一方、ある種の慣習性の総体として、人をあたたたかく包み
込む(ときには息苦しくもあるが)ものとしての「文化」がアメリカ以外の
国を大きく雲のように覆っている。 ~~~~
アメリカでは、よその国からその「文化」を、より上手に取り込んだ人が、
のっぺりとしたアメリカ人にならないで、より人間らしい豊かさを持つこと
に成功している。
具体的な例として、ドイツ文化や、日本文化を家庭に持ち込んでいる家族が
紹介されます。
参考:司馬遼太郎「アメリカ素描」(Amazon.co.jp)
http://k.d.cbz.jp/t/h4vn/40swwry0c80s518gx3
ふだんの生活感覚では、より便利なものを追い求めて、あまり「文化」とい
うことなど、ことさらに感じたり考えたりしませんが、このメルマガのテー
マに即して言えば、この「文化」の源流にあるものを探り当て、伝えていく
意味合いが「日本美術」にもあるのだろう、と考えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の新入荷情報
——————————————————————–
■ 伊藤小坡『春の野』
http://k.d.cbz.jp/t/h4vn/40swxry0c80s518gx3
伊藤小坡は宇田荻邨と共に三重県を代表とする作家です。
近代日本画のなかで、美人画の絵描きとして、もっともビッグネームといっ
ていいのが、鏑木清方、上村松園、伊東深水、の3つの名前ですが、明治に
生まれ、昭和に亡くなった位の同じ時代の作家で、次の来る第二グループの
上位の一人がこの伊藤小坡といっていいのではないでしょうか。
殆ど同年齢で、一時期しのぎを削ったといってもいい、松園と同様、美人画
といっても、女性らしい生活の実感に基づいた、細々とした観察眼があるの
が伊藤小坡の絵の特徴でしょう。
本図でも、女性が、摘んだ草を手にしていますが、右手の籠に草がすでにた
くさん摘まれていることが分かります。桜咲く野に春の草を摘みにきたので
しょうか。ちょっと女性らしい着想ですね。
☆作品は弊社画廊で御覧になれます。作品はそのもの一点限りですので、購入
をご希望される方はお早めにご連絡下さい。
<弊社開廊時間>
平日 10:00-18:00
土曜 10:00-18:00
(ただし土曜日は都合により閉める場合がありますので、事前にご連絡を。)
TEL 03-3569-3620 or 03-3569-3990
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F
弊社案内図
http://aojc.co.jp/corp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
土曜スタッフ募集
土曜日のみの事務をしてみませんか。
土日お休みのOLの方などで、きちんと責任を持って勤めて頂ける方を、募
集致します。ワード、エクセルの知識必須。HTMLの経験があれば尚可。
オンラインショップと美術商の世界に興味がある方。ただし本気でやる気の
ある方のみ。
担当:田中千秋 03-3569-3620 info@aojc.co.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
************************************************************************
このメールへの返信で私に届きます。
あるいはこちら⇒chiaki-magazine@aojc.co.jp
投稿いただいたメールは、本メルマガに掲載する場合があります。(勿論事
前にご承諾を得てからの掲載になります。)
************************************************************************
最後までお読み頂き有り難うございました。
————————————————————
★★「おんらいんぎゃらりい秋華洞」美しい展示が好評です!
http://www.syukado.jp/
☆★「秋華洞・丁稚ログ」新米美術商の赤裸々な日々
http://blog.livedoor.jp/syukado
美術品無料査定・買取致します。
http://aojc.co.jp/buy/index.html
☆☆「カタログ誌 秋華洞 秋号」無料配布中
http://aojc.co.jp/contact/catalog.cgi
「書画・絵画鑑定マニュアル」ご請求はこちら
http://aojc.co.jp/kantei/index.cgi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 有限会社アートオフィスJC
http://aojc.co.jp/ TEL 03-3569-3620
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F
代表取締役 田中自知郎・田中千秋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートオフィスJC・秋華洞のご案内
主に日本の美術品・古美術品を中心に、幅広く取り扱っております。
近代絵画・現代絵画を軸とし、さらに、鎌倉・室町時代より、現代に至る
まで、あらゆる分野で活躍した画家・高僧・武将・文人・歌人・俳人の手に
よる絵画・書蹟、時代屏風、絵巻、古文書、古写本、古版本、稀覯本(きこ
うぼん)を専門とし、その他、彫刻、工芸品、茶道具など、多岐にわたって
対応致します。
弊社は平成15年に設立、平成16年に開店致しましたが、50年近く美術業界
で活躍した代表・田中自知郎が息子・田中千秋と共に新たに設立致しました。
(代表プロフィールは↓)
http://aojc.co.jp/corp/profile/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ご意見、お問い合わせは、→ info@aojc.co.jp
(またはこのメールへご返信下さい!)
◎バックナンバーはこちら →
(まぐまぐ)
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000138331
(コンビーズメール)
http://backnumber.combzmail.jp/mmz/backnumber/h4vn_backnumber.htm
◎独自配信システムでのマガジン登録、変更、解除→
http://www.syukado.jp/jp/mailmag/
※本メールマガジン独自配信分はコンビーズメールの配信システムを利用し
ています。独自配信分をご利用の方には、入荷速報などをお届けする予定で
す。
http://www.combzmail.jp/ コンビーズメール
まぐまぐでの登録・解除→http://www.mag2.com/m/0000138331.htm
melmaでの登録・解除→http://www.melma.com/mag/70/m00124770/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━